実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

家計簿を公開!毎月の支出計画(ドラフト版)を立てよう!-貯蓄術②-

ステップ2は,「毎月の支出計画を立てる(ドラフト版)」です。

いわゆる家計簿です。

「毎月必ず発生する支出」を整理します。

毎月かならず発生しないものは,「年間の支出計画」で整理します。

我が家の毎月の支出計画はこちらです。

管理箇所 内訳 変動/固定 予算

銀行振替
電気代 変動 18,000
水道代 変動 7,000
ガソリン代 変動 14,170
光インターネット/光固定電話 変動 5,700
SIM(夫/妻) 固定 3,670
携帯電話(夫) 変動 2,800
携帯電話(妻) 変動 2,800
医療保険(妻) 固定 3,300
終身/死亡/医療保険 固定 20,000
教育費 固定 52,000
フィットネスジム 固定 7,560

現金支出
生活費 変動 113,400
お小遣い(娘) 固定 2,600
お小遣い(夫) 固定 27,000
合計 280,000

※生活費は,食費,日用品,娯楽費,医療費,エサ代など。

※家,車のローンは完済のため,内訳にありません。

 

スポンサーリンク

 

 

「変動/固定」の「変動」部分がやり繰りする項目となります。

支出計画を立てるときは,必ず夫婦で行ってください。

合意形成がないと,一方通行となり,押し付けることになりますので。

それでは,予算内に収めるといった意識が醸成されません。

考慮点は,「楽しく!」を大事にしたいので,ちょっと努力すれば達成できる支出計画にしています。

夫婦で長続きできる節約生活が,結果的に一番貯蓄できるのです。

あまり厳しく支出計画を立てると,節約が目的(節約は手段)になってしまい窮屈で楽しくありません。

次のステップは,年間の支出計画を立てるとこととなります。

☞家計簿まとめ 記事一覧

 

👇総資産まとめ記事はこちら👇

総資産まとめ 記事一覧

 

👇家計簿まとめ記事はこちら👇

家計簿まとめ 記事一覧

 

👇資産運用まとめ記事はこちら👇

資産運用まとめ 記事一覧 

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません