実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

私立中学生の娘を持つ3人家族の家計簿-2018年12月-

こんにちは ,ひなたパパです。

2018年12月の家計簿の収支結果を報告します。

夫婦2人,私立中学校に通う娘1人,愛犬1頭の家族構成です。

私は単身赴任中ですので,自宅と単身赴任先での二重家計簿となっています。

  • 自宅の家計簿・・・妻,娘,愛犬1頭が生活。週末は夫も一緒に生活。
  • 単身赴任先の家計簿・・・夫の生活。平日のみ生活。

 自宅の家計簿

管理箇所 内訳 変動/固定 予算 実績 収支
銀行振替 電気代 変動 14,300 13,200 1,100
エコキュート(リース) 固定 3,700 3,700 0
水道代 変動 3,500 1,820 1,680
ガソリン代 変動 9,230 12,200 -2,970
光インターネット/光固定電話 変動 5,700 5,280 420
SIM(夫/妻) 固定 3,670 3,670 0
スマートフォン(娘) 固定 2,000 2,000 0
携帯電話(夫) 変動 2,300 2,280 20
携帯電話(妻) 変動 2,300 2,300 0
医療保険(妻) 固定 3,300 3,300 0
教育費 固定 52,000 52,000 0
塾(公文) 固定 16,000 16,000 0
現金支出 生活費※ 変動 93,400 93,000 400
小遣い(娘) 固定 2,600 2,600 0
小遣い(夫) 固定 27,000 27,000 0
合計 241,000 240,350 650

※生活費は,食費,日用品,娯楽費,医療費,エサ代(犬)など。

※特別費は,別途年間150万円(教育費,固定資産税,車検,自動車保険,自動車重量税,被服費,旅行費,慶弔費,交際費など)確保。

生活費の評価(妻が管理)

今月の生活費は400円余りました。

毎月,ぎりぎり生活ですが,妻の見事な手腕でプラスです。

1,000円以上余らせたことがなく,ほとんど使い切るところは,私も感心しているところです。

使い切るといっても,最終日に高い買い物をするといったわけでもなく,一ヶ月通じてバランスよく消費しているのです。

家計簿はつけていませんが,毎週の予算を決めて,やり繰りしているのが成功の秘訣だと感じています。

今月はクリスマスという一大イベントがありました。

一般的なご家庭では,クリスマスのお金は毎月の生活費から捻出されているのでしょうか?

我が家は,クリスマスのようなイベントは楽しく過ごしたいということから,特別費として予算を確保しています。

さすがに,クリスマスや年末年始のイベントを,通常月の予算で過ごすのは大変というか,無理だと思います。

家計を貯金体質にするには,決められた予算でやり繰りすることが重要で,それが毎月達成できれば,自然と習慣化されると考えています。

ですので,何か大きなイベントがあるときは,我が家の場合,前もって予算取りしておき,常に予算内に収めるといったことを意識しています。

👇生活費は家計簿なし!👇

生活費以外(変動部分)の評価

今月も前月と同じくガソリン代が予算オーバーです。

ガソリン価格が先月より安くなってきているのですが,これまでよりも車の使用率が上がってしまったのです。

娘は部活がとても忙しく,宿題をするだけでも手一杯でした。(山ほど宿題が出るうえに,寝るのが22時・・・)

そのため,塾に通わせるといったことは考えていませんでした。

ところが娘が自分の英語の成績を見て「ちょっとまずいかな?」と感じたようで,塾に通いたいといい始めたのです。

妻は,やる気のない娘が自ら「塾に行きたい!」と言いだしたので,「待っていました!」とばかりに塾を探します。

部活が毎日遅くまであり,塾まで行く暇あるの?と思いつつ様子を見守っていました。

ところが,ここが良いかなと思った塾の月謝はなんと一ヶ月5万円!

中学受験のときと同じような金額ではないですか~!

公立育ちの私には,5万円の塾代というのが途方もなく高く感じます。

ですが,少し話をしているうちに,ノリノリだった妻も娘も現実に戻りました。

部活に宿題に追われている中,塾の宿題をこなすのは難しいと判断したようで,代わりにある程度,自分のペースで勉強できる公文を検討しはじめました。

そして,公文の体験にいくと,ベテランの先生で相性が良かったのでしょう,娘がやる気満々です。

気になる月謝も一科目8,000円で,英語,数学の2科目で16,000円ですし,まずは学校生活と両立できる公文に行くことになりました。

帰宅が20時半頃と,以前よりも遅くなるため駅まで迎え行く必要が出てきました。

それで車の出番が多くなり,ガソリン代は予算オーバーです。

ということで,今月から公文代が毎月の出費として予算が増えていますが,子供の将来のためには,このような出費はむしろ喜ぶべき!と思う,今日この頃です。

 

スポンサーリンク

 

 

単身赴任先の家計簿

管理箇所 内訳 変動/固定 予算 実績 収支
銀行振替 賃借料※ 固定 5,000 5,000 0
電気代 変動 5,000 1,230 3,770
水道代 変動 2,000 1,620 380
ガス代 変動 6,000 3,400 2,600
現金支出 生活費※ 変動 20,000 11,100 8,900
合計 38,000 22,350 15,650

※賃借料には光インターネットを含む。

※生活費は,食費,日用品のみ。(小遣いは自宅の家計簿で管理)

※休日は,基本自宅で生活。

生活費の評価

生活費は安定の黒字です。

主食のお米が0円ですと,本当に安くあがります。

朝食は納豆,豆腐,卵で100円もかかりません。

お昼ご飯も手作り弁当で100円程度です。

そして,今月から,夜は野菜たっぷり鍋にしました。

これが驚くほど,安上がりです。

豆腐,キャベツ,ニラ,きのこ,にんじん,大根,もやしなど,たっぷり入れても1食あたり100円くらいではないでしょうか?

究極の栄養満点の節約飯といっても過言ではありません。

満足度も非常に高く,一人暮らしの方にはぜひおススメしたいです。

鍋は400円程度で,1人前のものが売っています。(私は100円ショップで購入)

そして,食器洗いが超楽チンです。

その時間,わずか1分!

作るのも手軽,後片付けも手軽,そして栄養満点で出汁の種類さえ変えれば飽きないので弱点が見当たりません。

寒い冬は,身体も温まり最高の料理です♪

生活費以外(変動部分)の評価

寒くなると,お風呂で身体を温めたい欲望に駆られ,ガス代が前月より高くなりました。

11月のガス代でこれなのですから,12月のガス代は恐ろしいことになりそうです。

正直,単身赴任で一番辛いのはお風呂です。

狭くて,お風呂に入る気になれなく,シャワーで済ませるのですが,とにかく寒い!

寒いから熱々のお湯でシャワーを浴びたいけど,ガス代が高い!

妻は「ガス代なんて気にしなくて良いのに・・・」といってくれますが,節約根性が染み付いている私は,それができないという不器用な人間です。

節約家の困るところは,予算内に収まっているのに,さらに節約思考が働いてしまう点でしょうか。

自宅では,毎月の家計管理は妻が行ってくれているので気にせず心地よい生活がおくれていますが,単身赴任先の私は節約オヤジとなり,自ら辛い生活を課しているのです。

非常に不憫な考えで,自分で自分が残念でなりません。

妻の偉大さを痛感しております。

特別費

我が家の特別費は年間150万円以内を目標に設定しています。(教育費,固定資産税,車検,自動車保険,自動車重量税,被服費,旅行費,慶弔費,交際費など)

毎月なんらかの教育費が発生し,かつ部活遠征費など予想外の出費が多いので,150万円でも厳しい状況です。

今月は冬タイヤ,チェーンなどのグッズを購入することになり,ついに年間150万円の予算をオーバーしてしまいました。

1年間通じて,特別費の支出状況を確認したところ,やはり娘が私立中学校ということや所属している部活(管弦楽部)が強く遠征が多いといったことが大きな出費に繋がっています。

2018年全体の振り返り

1年間を振り返ってみると,毎月の支出は予算内にすべて収まっていました。

ただ,特別費は予算オーバーしました。

家や車のローンがない状況で,3人家族+愛犬1匹で総支出は,500万円近いです。

私立中学校の娘一人でこれだけの出費があるのですから,二人,三人いる家庭などはいったいどれだけの出費になるのか考えるだけでも恐ろしいです。

来年もしっかり家計管理していきたいと思います。

 

👇総資産まとめ記事はこちら👇

総資産まとめ 記事一覧

 

👇家計簿まとめ記事はこちら👇

家計簿まとめ 記事一覧

 

👇資産運用まとめ記事はこちら👇

資産運用まとめ 記事一覧 

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません