実録!平凡社員が1億円貯蓄を目指す奮闘記!

平凡な係長でも45歳(2018年)で1憶円達成。新築戸建て(5000万円)購入も完済し,無借金生活。ストレスなく誰でもできる資産運用を実践。焦らずじっくり増やすのが我が家流。過度な節約はせず家族が幸せになれるお金の使い方を追求します。

《管理人厳選》

スポンサーリンク

ここが山場!計画値を見直し,ドラフト版を確定させる!-貯蓄術④-

ステップ4は,「計画値を見直し,ドラフト版を確定させる」です。

これまで,ステップ1で「年間収支計画」を立て,

項目 金額
世帯の手取り年収 10,417,288
目標貯蓄額 5,000,000
年間支出額 5,417,288

ステップ2で「毎月の支出計画」を立てました。

管理箇所 内訳 変動/固定 予算

銀行振替
電気代 変動 18,000
水道代 変動 7,000
ガソリン代 変動 14,170
光インターネット/光固定電話 変動 5,700
SIM(夫/妻) 固定 3,670
携帯電話(夫) 変動 2,800
携帯電話(妻) 変動 2,800
医療保険(妻) 固定 3,300
終身/死亡/医療保険 固定 20,000
教育費 固定 52,000
フィットネスジム 固定 7,560

現金支出
生活費 変動 113,400
お小遣い(娘) 固定 2,600
お小遣い(夫) 固定 27,000
合計 280,000

そして,ステップ3で「年間の支出計画」を立てました。

区分 時期 目的 金額
組合費 1月4日 組合費(前期) 21,000
3月 デジタル放送 10,000
6月30日 組合費(後期) 21,000
自動車 3月 車検 150,000
5月 自動車任意保険 35,000
5月 自動車税 40,000
住居 3月 地震保険 60,000
5月 固定資産税 130,000
12月 修繕費積立 200,000
年会費 4月 大和証券年会費 3,000
4月 コストコ年会費 4,400
4月 ANAワイドゴールドカード年会費 15,120
4月 ANA家族カード 4,320
6月27日 オリコカード年会費 2,160
9月 ソラチカ年会費 2,160
イベント 5月 母の日 15,000
6月 父の日 10,000
8月 娘誕生日 5,000
12月 娘クリスマス 5,000
飼育費 8月~10月 犬のトレーニング 30,000
8月 狂犬病予防注射 3,000
9月 10種混合ワクチン 10,000
6月~10月 ノミダニフィラリアの予防薬 15,000
随時 犬のトリミング 40,000
教育 4月 入学金 280,000
4月 通学保険(3年分) 20,000
4月 制服 140,000
4月 教材 33,000
4月 JR定期(4月~6月) 10,000
7月 JR定期(7月~9月) 10,000
10月 JR定期(10月~12月) 10,000
1月 JR定期(1月~3月) 10,000
4月 部費 10,000
随時 合宿・謝礼 10,000
随時 予備費 50,000
健康 3月 ヘアケアサプリ(前期) 15,000
9月 ヘアケアサプリ(後期) 15,000
9月 コンタクト 30,000
12月 トリムイオン 13,000
随時 メガネ 10,000
随時 シャンプー 27,200
随時 プロテイン 26,000
随時 デキストリン 14,000
随時 子供用サプリメント 48,000
随時 マルチビタミン 9,000
随時 フィッシュオイル 9,200
服代 随時 会社用スーツ・シャツ 150,000
随時 被服費(夫) 120,000
随時 被服費(妻) 120,000
随時 被服費(娘) 80,000
娯楽 随時 旅行 マイル・ポイント
随時 キャンプ 80,000
家電 随時 家電 200,000
帰省 随時 帰省 50,000
慶弔費 随時 慶弔費 30,000
ご祝儀 随時 ご祝儀 90,000
交際費 随時 交際費(妻) 50,000
美容院 随時 美容院(妻) 30,000
計画外 随時 計画外の出費 200,000
合計 2,830,560

では,ステップ2,3で出た結果をもとに,年間の総支出額を算出しましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

毎月の支出額が280,000円なので,1年分で3,360,000円になります。

(280,0000×12か月=3,360,000円)

年間の支出計画で算出した額は2,830,560円です。

よって,合計は6,190,560円です。

(3,360,000円+2,830,560円=6,190,560円)

ステップ1の,年間の支出計画の額と比較します。

5,417,288円<6,190,560円となり,マイナス773,272円です。

残念ながら,そんなに簡単にはいきません。

それでは,計画値を見直しましょう。

収入を増やす,支出を減らす,貯蓄目標を減らすことを検討します。

我が家では,収入は現状維持との認識で一致したので,支出を減らす,貯蓄目標を減らすことの2点で検討しました。

毎月の支出計画は,これまでの実績から,減らすのは困難でしたので,年間の支出計画を見直すこととしました。

2017年は,娘が私立中学に入学する年で,いつもより,支出が多いのが難点でした。

夫婦で話し合った結果,以下の費目を見直しました。

目的 変更前 変更後
修繕費積立 200,000 0
犬のトレーニング 30,000 0
会社用スーツ・シャツ 150,000 50,000
被服費(夫) 120,000 40,000
被服費(妻) 120,000 60,000
被服費(娘) 80,000 60,000
キャンプ 80,000 30,000
家電 200,000 100,000
計画外の出費 200,000 100,000
合計額 1,180,000 440,000

結果,年間の支出額を740,000円削減した計画となり,残り33,272円です。

この額なら,あとは努力範囲内で削減可能と判断し,以下の結果となりました。

項目 金額 項目 金額
世帯の手取り年収 10,417,288 目標貯蓄額 5,000,000
年間支出額 5,450,560
努力目標 -33,272
合計 10,417,288 合計 10,417,288

これで,計画値が確定しました。

私達夫婦は,毎月の支出を妻が,年間の支出を私が管理し,1年間活動しています。

夫婦共同での貯蓄活動のはじまりです!

☞家計簿まとめ 記事一覧

 

👇総資産まとめ記事はこちら👇

総資産まとめ 記事一覧

 

👇家計簿まとめ記事はこちら👇

家計簿まとめ 記事一覧

 

👇資産運用まとめ記事はこちら👇

資産運用まとめ 記事一覧 

リンクフリーですが著作権は放棄しておりません